という訳で
今日はお米をふんできました
30kgは意外と重い…
まぁ、ふむと22〜24kgくらいになるんですがね
確か…。
ふんできたお米は、家で画面の様に一旦広げます。
祖母曰く、
ふんで熱くなっているお米を、こうやって冷ました方がおいしくなるんだとか…
真意の程は定かじゃありませんが。
ちなみに、米ふみは基本俺の仕事
まぁ、平日は両親とも働いてるからなんだけど…
今日はお米をふんできました
30kgは意外と重い…
まぁ、ふむと22〜24kgくらいになるんですがね
確か…。
ふんできたお米は、家で画面の様に一旦広げます。
祖母曰く、
ふんで熱くなっているお米を、こうやって冷ました方がおいしくなるんだとか…
真意の程は定かじゃありませんが。
ちなみに、米ふみは基本俺の仕事
まぁ、平日は両親とも働いてるからなんだけど…
コメント
私が勝手にリンクにしたものの、ニックネームの読み方がわかりません。
ごめんなさいね。暇なときでいいから、また教えてくださいね。
私も最初に訊いたのが
名前の読み方でした。
ところで 米ふみって
脱穀のことですか??
お若いのにそんなこと出来るなんてすごい!
とりあえず疲れからは復活〜♪
名前ですが「よぐまうり」と読むはず…
(はずってなんだ!)
前は「よぐま」って呼ばれてたのに
最近はもっと縮まって
「くま」と呼ばれるように…
まぁ、別に伝わるからいいですけどね(笑)
それにしても
やっぱり当て字は読みにくいのかなぁ?
知り合いにも最初は尋ねられてたし…(ぇ
そうそう、脱穀の事ッス
でも、大体近くの精米機に持っていってやるので
体力(袋を持つ意味で)さえあれば特に難しくは…(笑)
そういえば
家にも小さい精米機あるのに使ってないや
なんでだろ…